静岡県を中心にオール電化、省エネルギー事業の株式会社シースリー
お電話によるお問い合わせは1020-432-135

2010年04月30日

施工写真(オール電化)

静岡市葵区のT様邸の施工写真です。
ご協力ありがとうございました。

今回のお宅はこちらです。


既存のガス給湯器


エコキュート設置後




既存のガスコンロ


IHクッキングヒーター設置後
  


Posted by MIYOSHI at 18:18Comments(0)施工例・お客様の声

2010年04月30日

うれしい事

今朝、会社に来たら机の上に何かがありました。








めちゃくちゃ嬉しいではないですか、ちょっと感動です。


みんな、ありがとうface02

  


Posted by MIYOSHI at 07:57Comments(0)Diary

2010年04月29日

どーも どーもどーも

けっこう似てる


今日は街が賑やかですね。くぼちゃん発見!


インパルスまで。でも遠すぎて分かりにくい。
  

Posted by MIYOSHI at 16:01Comments(0)Diary

2010年04月28日

太陽光補助金

平成22年度の住宅用太陽光発電の補助金が始まってます。

◆募集期間
 平成22年4月26日~平成22年12月24日

◆補助金額
 対象システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力1kW当たり7万円

◆補助金予算額及び想定補助件数
 総額401.5億円の補助金予算により15万件程度の補助件数を想定

詳しくは⇒J-PEC 太陽光発電普及拡大センター  


Posted by MIYOSHI at 19:45Comments(0)News & Topics

2010年04月28日

施工写真(エコキュート)

藤枝市のI様邸の施工写真です。
ご協力ありがとうございました。

今回のお宅はこちらです。


既存の給湯器


エコキュート設置後(貯湯タンク)


エコキュート設置後(ヒートポンプ)


エコキュート設置後(配管接続部分)
  


Posted by MIYOSHI at 19:38Comments(0)施工例・お客様の声

2010年04月27日

いいことあるかな?

昨日はいい天気で、暖かかったのでアイスを購入。

食べたアイスはこれです。


私たちが子供のころからあるアイスです。

このアイスの中に願いのピノがあるのは有名な話で、

過去にも何回か見た事があります。

でも、昨日のピノの中には


願いのピノ二つも入ってました。(上段真ん中と下段左)

これは珍しい事なのかな?

なんかもったいなくて、しばらく食べずに見てました。  


Posted by MIYOSHI at 08:40Comments(0)Diary

2010年04月24日

にんにく臭

昨日は営業ミーティングを行い、先月の反省点や

今月の活動目標などを確認しました。

そして、恒例のリフレッシュをかねて、みんなで

西草深にある『あさひ』という居酒屋へ行きました。

ここはまさに大衆居酒屋という感じで、にんにく臭が

漂う感じの所です。







久々に行ったんですが、やっぱり美味しかった。

さぁリフレッシュができたので、来月度も頑張ろうface02  


Posted by MIYOSHI at 09:49Comments(0)Diary

2010年04月22日

今日のお昼

今日のお昼は久々に街中のすがいへ

いつのまにか、入口が分かりやすくなってたface08



注文したのは、いつもおなじみの本マグロ丼セットです。

豚骨ラーメンも美味しいんですが、



やっぱりこの本マグロ丼には圧倒されます。

今日の本マグロは特に美味しかったface02

  


Posted by MIYOSHI at 15:59Comments(0)Diary

2010年04月21日

施工写真(オール電化)

清水区のI様邸の施工写真です。
ご協力ありがとうございました。

今回のお宅はこちらです。


既存の給湯器


エコキュート設置後


既存のガスコンロ


IHクッキングヒーター設置後
  


Posted by MIYOSHI at 12:44Comments(0)施工例・お客様の声

2010年04月19日

思ったより大きかった



今日は仕事で大阪に出張です。

万博記念公園の近くを通り、初めて太陽の搭を見たんですけど…

思ったよりデカっ!  

Posted by MIYOSHI at 20:42Comments(0)Diary

2010年04月16日

3タテ阻止!

この選手の満塁ホームランで、連敗ストップだ~。

  


Posted by MIYOSHI at 08:07Comments(0)Diary

2010年04月13日

施工写真(オール電化)

富士市のT様邸の施工写真です。
ご協力ありがとうございました。

今回のお宅はこちらです。


既存の給湯器


エコキュート設置後


既存のガスコンロ


IHクッキングヒーター設置後
  


Posted by MIYOSHI at 08:14Comments(0)施工例・お客様の声

2010年04月11日

強い



今年は強い。
子供達はたくさんゴールが見れて大喜び  

Posted by MIYOSHI at 15:03Comments(2)Diary

2010年04月11日

エスパルスVSベガルタ

試合開始前


気合い入ってます
  

Posted by MIYOSHI at 14:02Comments(0)Diary

2010年04月09日

施工写真(オール電化)

富士市G様邸の施工写真です。
ご協力ありがとうございました。

今回のお宅はこちらです。


既存の給湯器


エコキュート設置後


既存のガスコンロ


IHクッキングヒーター設置後
  


Posted by MIYOSHI at 17:59Comments(0)施工例・お客様の声

2010年04月09日

太陽光発電についてのQ&A

太陽光発電の新たな買取制度とは?

低炭素社会の実現を目的に、「エネルギー供給構造高度化法」およ
び関係法令等に基づき、平成21年11月より太陽光発電設備の新たな
買取制度が始まりました。電力会社は、太陽光発電からの余剰電力
を国が示した単価より購入し、電力会社が購入に要した費用は、
電力会社のネットワークを利用するすべてのお客様に電気のご使用
量に応じて、ご負担いただくという制度です。
買取期間は、買取制度による購入を開始してから10年間で、発電設
備等の内容に変更がなければ、ご契約頂いた時点の単価がそのまま
10年間適用されます。また、購入単価については、太陽光発電の導
入状況や市場単価の推移等を踏まえて低減させていくものとされて
おり、毎年度。国の審議会で見直しされることとなっています。


株式会社シースリー  


Posted by MIYOSHI at 17:54Comments(0)Q&A

2010年04月09日

太陽光発電についてのQ&A

太陽光発電とオール電化の相性は?

一般的な電気・ガス併用住宅とオール電化住宅に太陽光発電を組み
合わせたときに、当社モデルによる試算では、オール電化住宅と太
陽光発電の組み合わせのほうが、光熱費・CO2排出量ともに優れて
います。
例えば、リフォームなどで、給湯に従来型ガス給湯器をお使いの電
気・ガス併用住宅に、太陽光発電を設置すると、光熱費・CO2排出
量ともに16%減少しますが、オール電化住宅と太陽光発電の組み合
わせにすると、光熱費で49%、CO2排出量で27%減少します(さら
に、太陽光発電の新たな買取制度により、実質的なお支払い額は、
グッとお得になります)。
また、給湯にエコジョーズをお使いの電気・ガス併用住宅に太陽光
発電を組み合わせた場合(新築など)に比べると、オール電化住宅
と太陽光発電の組み合わせのほうが、光熱費で34%、CO2排出量で
7%減少します(さらに、太陽光発電の新たな買取制度により、実
質的なお支払額は、グッとお得になります)。


株式会社シースリー  


Posted by MIYOSHI at 17:43Comments(0)Q&A

2010年04月09日

太陽光発電についてのQ&A

太陽光発電と住宅の屋内配線はどうやって
接続されるの?


太陽電池が発電する電気は直流であり、一般家庭などで使用でき
るように、パワーコンディショナーで交流に変換して、住宅内の
電気機器などに供給されます。
一般的に系統連係方式の場合、分電盤で屋内配線と接続され、電
力量計を経て、電力会社の送電線とつながっているため、太陽光
発電設備によって発電される電気のうち、自家消費されずに余っ
た電気は電力会社の配電線に流れます(逆潮流)。このため、電
力会社が供給する電気と、電力会社に逆潮流する電気をそれぞれ
計量するために、2つの電力量計が必要となります。




株式会社シースリー  


Posted by MIYOSHI at 17:31Comments(0)Q&A

2010年04月09日

太陽光発電についてのQ&A

なぜ、太陽電池は発電するの?

シリコンなどの半導体の原子は、太陽光が当たると「+」と「-」
に分かれる性質があります。この性質を利用して、「+」が集ま
る「P型半導体」と、「-」が集まる「N型半導体」とつなぎあわ
せたものが太陽電池です。
太陽光が当たることで分かれた「+」と「-」が、別々の半導体
に集まることによって、電圧が発生するため、それぞれの半導体
を電線でつなぐと、電気を取り出すことができます。


株式会社シースリー  


Posted by MIYOSHI at 17:22Comments(0)Q&A

2010年04月09日

オール電化機器【暖房機器】についてのQ&A

浴室暖房乾燥機を使用する際の光熱費は?

1台で給湯と浴室暖房がこなせるエコキュート多機能タイプなら、
深夜電力を有効利用できるため、当社モデルによる試算では、冬
季1か月のオール電化住宅の光熱費は、給湯・浴室暖房乾燥に従来
型ガス給湯器を利用する電気・ガス併用住宅に比べると33%、エコ
ジョーズを利用する電気・ガス併用住宅と比べると25%お得になり
ます。


株式会社シースリー  


Posted by MIYOSHI at 17:15Comments(0)Q&A